小林財団 |
団体名称 |
(フリガナ) |
コバヤシザイダン
|
|
公益財団法人
小林財団 |
設立年月日 |
2002/03/27
|
代表者名 |
理事長
小林 一雅
|
主務官庁・行政庁 |
内閣府
|
資産総額 |
47,407,605千円
(うち基本財産 46,618,944千円)
|
住所 |
〒541-0045
大阪府
中央区道修町4-4-10
|
電話番号 |
03-5575-7525
|
FAX番号 |
03-3505-5377
|
電子メール |
|
ホームページ |
http://www.kisf.or.jp
|
職員 |
氏名 |
職名 |
職種 |
小椋 史朗 |
常務理事 |
全般 |
佐伯 みつる |
事務局長 |
事務総括 |
大原 崇 |
事務局 |
一般事務 |
|
|
|
|
|
|
設立経緯 |
小林製薬(株)会長小林一雅氏及び同社社長小林豊氏の寄附により設立
|
設立目的 |
我が国の大学で学ぶアジア諸国からの留学生に奨学援助を行ことにより、アジア諸国間及びアジア諸国と我が国との友好親善並びに人材育成に寄与するとともに、薬学関連分野における若手研究者に対する研究助成事業並びに顕著な功績のあった国内の研究者に対する顕彰事業を行うことにより、学術の進展に寄与することを目的とする。
|
事業内容 |
平成30年度事業内容
1.奨学金支給事業:アジアからの私費留学生70名に対 し、次の3つの種別により、奨学金を支給
A)一般奨学金、B)特別研究奨励金(薬学関連分野)
2.奨学生間の交流活動事業:奨学生交流会(研修旅行を 含む)を年3回実施し、交流誌「翼」を年1回発行
3.奨学生に対する指導、助言を随時実施
4.研究助成事業(薬学関連分野)34件
|
募集内容 |
方法 |
指定大学を通じて募集
|
募集期間 |
1〜3月
|
発表 |
4月
|
資格制限等 |
1.アジア諸国からの私費留学生で、学部3年次生以上及び大学院の正規学生。年齢は、35歳以下。
2.学業・人物とも優秀で、経済的援助を必要とする者で、他の奨学金を受給していない者
3.日本語によるコミュニケーション能力のある者
4.交流会に出席できる者
|
給付内容 |
金額 |
A)学部生月額15万円、大学院生月額18万円
B)月額20万円
|
期間 |
A)学部・修士課程 最長2年間、博士課程 最長3年間
B)最長5年間
|
年間給付人数 |
70名
|
制限 |
他からの奨学金(月額5万円以下を除く)を受給していない者
|
情報更新日 |
2019/03/18
|