佐藤陽国際奨学財団 |
団体名称 |
(フリガナ) |
サトウヨウコクサイショウガクザイダン
|
|
公益財団法人
佐藤陽国際奨学財団 |
設立年月日 |
1996/11/11
|
代表者名 |
代表理事
藤田 昌子
|
主務官庁・行政庁 |
内閣府
|
住所 |
〒108-0023
東京都
東京都港区芝浦3丁目1−1
田町ステーションタワーN
|
電話番号 |
03-6435-3388
|
FAX番号 |
03-6435-3165
|
電子メール |
|
ホームページ |
http://www.sisf.or.jp
|
職員 |
氏名 |
職名 |
職種 |
林 裕美 |
事務局長 |
|
牧野 加夏 |
事務局次長 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
設立経緯 |
(株)サトー代表取締役会長 故佐藤陽より現金および株式会社サトーの株式の出捐により設立
|
設立目的 |
ASEAN諸国及び南西アジア諸国等から日本の大学等に留学する学生並びに日本から海外の大学等に留学する学生及び日本で学ぶ日本人学生に対し奨学援助を行い、学術の振興、人材の育成及び国際相互理解に寄与することを目的とする。
|
事業内容 |
1.外国人留学生に対する奨学金等の支給
2.日本人の海外留学生に対する奨学金等の支給
3.日本で学ぶ日本人学生に対する奨学金等の支給
4.奨学生に対する生活指導及び助言
5.その他目的を達成するために必要な事業
当財団には次の4種類の奨学金制度があります。
A.私費留学奨学金
B.短期留学奨学金
C.派遣留学奨学金
D.大学院進学支援〈あくなき探求〉奨学金
B、C、Dの奨学金制度については、当財団と締結している協定大学及び指定大学からの募集となります。詳しくは当財団ホームページをご覧ください。
|
募集内容 |
方法 |
大学を通して応募
|
募集期間 |
春:毎年11月頃から募集予定 秋:毎年6月頃から募集予定
|
発表 |
|
資格制限等 |
(私費留学奨学金のみ記載)
・バングラデシュ、ブータン、ブルネイ、カンボジア、インド、インドネシア、ラオス、マレーシア、モルディブ、ミャンマー、ネパール、パキスタン、フィリピン、シンガポール、スリランカ、タイ、東ティモール、ベトナムから来日し、わが国の大学学部または大学院に在籍する当該国の国籍を有する私費留学生
・年間6回の交流会に必ず出席できる者、日本に就業している親がいないこと、博士号を取得していない者。
・奨学金支給開始期間より、在籍している課程の在籍期間が1年以上あること。
|
給付内容 |
金額 |
(私費留学奨学金のみ記載)
・学部生は月額15万円 大学院生は月額 18万円
その他補助金制度
・授業料補助金(審査あり):学部生・大学院生
・学会出席補助金:大学院生
|
期間 |
(私費留学奨学金のみ記載)
・2年間(但し、採用時の課程終了時まで)、再応募可。
|
年間給付人数 |
HPをご覧ください
|
制限 |
・他の奨学金または学習奨励金等との併給不可
|
その他 |
|
情報更新日 |
2022/10/17
|